概要

審査対象商品

ジャパン・フード・セレクションの審査対象となる商品は食品と飲料です。

items

ジャパン・フード・セレクションへの出展

基本的には食品メーカーからの認証・格付けの要望を受け、商品出展してもらいます。ただし、フードアナリストらによる推薦制も設けます。

知名度の低い食品や農産物も取り上げることで、多様性のある認証制度とします。

バランスのとれた出展物品の配分とします。

exhibit
ジャパン・フード・セレクション 受賞までのイメージ
flow
日本オリジナルの本格的な食品審査を行う評価機関を創り、食品認証事業を開始します。
日本有数の食の資格となったフードアナリスト Ⓡ を審査員の中心とすることで「信頼性」「知名度」がアップします。
日本全国、そして世界に広く活用されるような食品認証事業を目指します。
商品出展から審査・認証・受賞までのフロー
arrow
メーカー、生産者から出展。フードアナリスト®からの推薦。地方産品や地方農産物の発掘にも注力。
公正・中立で厳正な審査。5段階の審査体制。
商談において客観的評価を訴求できるのと同時に受賞ラベルによる他社製品との明確な差別化や、メディアを通じた受賞作品のプロモーションまた、審査員によるコメント・提案を盛り込んだ結果報告書の入手ができる。新聞、テレビ、雑誌、ネット通販への紹介も可能。